「144」とは

  • 公開日:2024/11/22
  • 最終更新日:
  • 「144」とは はコメントを受け付けていません

144は、迷惑電話おことわりサービスです。最近、迷惑電話のトラブルが増え、このサービスはトラブル防止だけでなく、無駄な電話によるストレスや時間のロスを防ぐためにNTTが提供しています。

このサービスを使うと、迷惑電話を受けた直後に操作することで、同じ番号からの着信が「この電話はお受けできません。ご了承ください。」と自動応答されます。着信音が鳴らず、電話に出る必要もないため、トラブルを未然に防ぐ効果もあり、需要が高まっています。

迷惑電話おことわりサービスの利用方法

迷惑電話を受けた後に以下の操作を行い、その番号を登録すると、以降の着信を音声メッセージで対応します。

操作手順
受話器を上げて『144 → 音声ガイダンス → 2』とダイヤル。

これで、直前の電話番号が迷惑電話として登録されます。

迷惑電話の番号登録は、1契約で最大30件まで可能です。

登録内容の変更

  • 全ての登録を解除するには、『144 → 音声ガイダンス → 9』とダイヤル。
  • 最後に登録した番号だけを解除するには、『144 → 音声ガイダンス → 3』とダイヤル。

着信拒否の件数確認

拒否された電話の回数を確認するには、『144 → 音声ガイダンス → 4』とダイヤル。

迷惑電話おことわりサービス利用の注意点

良いサービスですが、利用する際の注意点がいくつかあります。

  • 登録した番号からの着信は、メッセージで応答されるため、着信音は鳴りません。
  • 登録していない番号からの電話は通常通り着信音が鳴ります。
  • 非通知の発信でも登録や拒否が可能です。
  • メッセージ応答の通話は発信者に料金が課金されます。

これらを理解し、快適にサービスを利用しましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

アーカイブ

カテゴリー

ページ上部へ戻る