楽天フリーダイヤルの申し込み方法と料金プラン【2025年最新版】
楽天 050 フリーダイヤル 申し込みを検討中の事業者様必見!楽天コミュニケーションズのフリーボイスサービスについて、申し込み手順から料金プラン、050番号との違いまで詳しく解説します。
楽天フリーボイスとは?フリーダイヤルより圧倒的に安いサービス
楽天フリーボイスは、0120または0800で始まる番号による通話料着信課金の電話サービスです。従来のフリーダイヤルと比べて圧倒的な安さを実現しており、お客様からのお問い合わせや商品注文の受付など、企業のカスタマーリレーションを強力にサポートします。
楽天 050 フリーダイヤル 申し込みの大きなメリット
- フリーダイヤルより通話料が大幅に安い
- 0120・0800番号を自由に選択可能
- 携帯電話への転送にも対応
- 約2週間で開通可能
フリーダイヤルとの通話料比較
楽天フリーボイスは、総務省が推進する通信コスト削減施策に沿って、従来のフリーダイヤルより大幅に安い通話料を実現しています。
発信元 | フリーダイヤル(NTT) | フリーボイス(楽天) | 削減効果 |
---|---|---|---|
一般固定電話 | 8.5円/3分 | 7円/1分 | 約18%削減 |
携帯電話 | 23円/1分 | 20円/1分 | |
IP電話(050) | 10.5円/3分 | 8円/3分 | 約24%削減 |
楽天フリーボイス3つの料金プランと特徴比較
楽天 050 フリーダイヤル 申し込みでは、事業規模やニーズに応じて3つのプランから選択できます。それぞれの特徴を詳しく比較してみましょう。
項目 | フリーボイス (フルプラン) | フリーボイス シンプル | フリーボイス ライト |
---|---|---|---|
月額基本料金 | 2,000円(税別) | 900円(税別) | 600円(税別) |
利用可能番号 | 0120/0800 | 0120/0800 | 0800のみ |
番号選択 | 可能 | 可能 | 楽天指定のみ |
ナンバーポータビリティ | ○ | ○ | × |
付加機能サービス | ○ | × | × |
推奨用途 | 大規模運用・高機能要求 | 中小企業・標準運用 | 小規模事業者・初回導入 |
各プランの詳細説明
フリーボイス(フルプラン)
月額2,000円(税別)で最も充実した機能を提供するプランです。発信端末規制、着信分配、事前ガイダンスなどの付加機能が利用でき、大規模なコールセンター運用にも対応します。
フリーボイスシンプル
月額900円(税別)でコストパフォーマンスに優れたプランです。基本的なフリーダイヤル機能と番号選択が可能で、中小企業での導入に最適です。
フリーボイスライト
月額600円(税別)の最も経済的なプランです。0800番号は楽天が指定しますが、必要最低限の機能で費用を抑えたい小規模事業者におすすめです。
初期費用・月額料金の詳細と追加オプション
初期費用(工事費)
項目 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
基本機能工事費 | 500円(税別)/1番号 | 初回および変更時 |
発信端末規制サービス | 初回無料 | フルプランのみ・2回目以降500円 |
その他付加機能 | 各500円(税別)/1機能 | フルプランのみ対応 |
通話料金
楽天 050 フリーダイヤル 申し込み後の通話料は、全プラン共通です。着信先回線の種類によって料金が異なります。
着信先回線 | 一般固定電話 | 携帯電話 | 公衆電話 |
---|---|---|---|
NTT東西の固定電話・ひかり電話 | 7円/1分 | 20円/1分 | 27円/1分 |
IP電話サービス(050) | 8円/3分 | 17円/1分 | 25円/1分 |
料金シミュレーター活用のすすめ
楽天コミュニケーションズでは、通話時間や件数から簡単に料金を試算できる月額通話料シミュレーターを提供しています。導入前の費用検討にぜひご活用ください。
050番号との料金・機能比較
楽天 050 フリーダイヤル 申し込みを検討する際、050番号との違いを理解することが重要です。それぞれの特徴を比較してみましょう。
項目 | フリーボイス(0120/0800) | 050番号(IP電話) |
---|---|---|
月額基本料 | 600円〜2,000円 | 100円〜480円 |
通話料負担 | 受信者(事業者) | 発信者(お客様) |
お客様の印象 | 無料で安心・信頼性高 | 通話料発生・心理的ハードル |
ビジネス用途 | 問い合わせ・注文受付 | 発信専用・内部通話 |
契約審査 | 法人確認が必要 | 本人確認強化(2024年4月〜) |
回線数制限 | 制限なし | 法人999回線、個人事業主5回線 |
050番号の本人確認強化について
2024年4月より、総務省の携帯電話不正利用防止法施行規則改正により、050番号の契約時に本人確認が義務化されました。これは特殊詐欺防止を目的とした措置で、フリーダイヤルサービスの信頼性がより高まっています。
050番号利用時の注意点
- お客様に通話料が発生するため、問い合わせのハードルが高い
- 2024年4月から契約時の本人確認が厳格化
- 個人事業主は最大5回線まで制限
- 携帯電話のかけ放題プランでも一部制限がある
申し込み方法と事前準備
楽天 050 フリーダイヤル 申し込み前に必要な準備
スムーズな申し込みのために、以下の条件を事前に確認しておきましょう。
着信回線の準備
フリーボイスをご利用いただくには、下記いずれかの着信回線が必要です。
事業者 | 対応サービス |
---|---|
NTT東日本・西日本 | ・加入電話(アナログ) ・ISDN(INS64/INS1500) ・ひかり電話 |
楽天モバイル | ・IP電話サービス ・IP電話サービスひかり ・モバイルチョイス"050" アドバンスプラン |
携帯電話転送の活用
楽天モバイルの050IP電話サービスを着信先に設定し、転送機能を利用することで、オフィス外や自宅でも0120/0800番号での受電が可能です。NTT東西日本の固定回線契約は不要です。
申込書の入手から開通までの詳細な流れ
Step 1: お問い合わせ・申込書請求
楽天 050 フリーダイヤル 申し込みの第一歩は、公式サイトからの申込書請求です。
- 連絡先:フリーボイス専用ダイヤル 0120-987-123
- 受付時間:9:00〜17:30(土日祝日、年末年始を除く)
- Webフォーム:24時間受付可能
Step 2: 申込書の記入と必要書類の準備
申込書が到着したら、以下の書類を準備します。
契約者種別 | 必要書類 | 備考 |
---|---|---|
法人 | ・登記事項証明書(3ヶ月以内) ・担当者本人確認書類 ・在籍確認書類(名刺等) | 全ページ必要 |
個人事業主 | ・本人確認書類 ・開業届出書または営業許可証 ・事業実態確認書類 | マイナンバーは要塗りつぶし |
申込期限と注意事項
- 月末締切:毎月20日までの申込書受領分が翌月1日開通対象
- 年末年始:12月25日〜1月5日は受付・工事を停止
- 書類不備:審査期間が延長される可能性あり
申し込み時の重要な注意点
- 申込書は正確に記入し、修正液の使用は避ける
- 添付書類はすべて鮮明なコピーを提出
- マイナンバー記載部分は必ず黒塗り
- 法人は代表者印の押印が必要