116番とは?NTT固定電話サービス完全ガイド | 契約・料金・工事の問い合わせ方法

  • 公開日:2025/2/6
  • 最終更新日:
  • 116番とは?NTT固定電話サービス完全ガイド | 契約・料金・工事の問い合わせ方法 はコメントを受け付けていません

116番とは?NTT固定電話サービス完全ガイド

固定電話の契約・料金・工事に関する問い合わせができる「116番」。
NTTの3桁番号サービスとして、契約者の生活をサポートする重要な公的サービスです。
正しい使い方から注意点まで、わかりやすく解説します。

116番とは?基本的な仕組み

📞 116番の基本情報

  • 提供事業者:NTT東日本・NTT西日本
  • 対応内容:固定電話契約・料金・工事の相談
  • 利用料金:基本的に無料
  • 受付時間:平日9:00~17:00

🏢 公的サービスとしての位置づけ

116番は、通信インフラを支える公的サービスの一環として、
固定電話契約者の利便性向上を目的としています。
3桁番号サービス
の中でも、日常生活に密接に関わる重要な窓口です。

116番でできること

📋 契約内容の確認・変更

  • 固定電話の契約プラン変更
  • 名義変更手続き
  • 加入電話から光電話への変更相談
  • 付加サービスの申し込み・解約

💰 料金に関する問い合わせ

  • 毎月の利用料金の確認
  • 料金プランの変更・相談
  • 支払い方法の変更手続き
  • 料金明細の詳細説明

🔧 回線工事・開通手続き

  • 固定電話の新規契約申し込み
  • 引っ越しに伴う電話回線の移設
  • 工事日程の調整・変更
  • 開通工事の進捗確認

⚠️ トラブル対応・技術相談

  • 電話が繋がらない・ノイズが入る
  • 通信障害の確認・状況説明
  • 電話機の設定に関する相談
  • 回線品質の改善相談

116番の正しい利用方法

📞 固定電話からの発信

ダイヤル方法:「116」をダイヤル

通話料金:無料

対象:NTT東日本・西日本の契約者

注意:NTT以外の固定電話サービス(auひかり電話、ソフトバンク光電話など)からは利用できません。各事業者の専用窓口をご利用ください。

📱 携帯電話・スマートフォンからの発信

NTTドコモから

「116」で接続可能(無料)

au・ソフトバンク・楽天モバイルなど

「0120-116-000」にダイヤル(無料)

IP電話・050番号

一部利用不可の場合あり。フリーダイヤルをご利用ください。

⏰ 受付時間・営業日

受付時間:平日 9:00~17:00

休業日:土曜・日曜・祝日・年末年始

💡 つながりやすい時間帯

  • 平日の10:00~11:00
  • 平日の14:00~16:00
  • 月曜日や休日明けは混雑しやすい

116番につながらない時の対処法

🚫 IP電話から発信できない場合

対処法:フリーダイヤル「0120-116-000」を利用

050番号やひかり電話の一部では直接116番に接続できない場合があります。

📞 混雑でつながらない場合

対処法:時間をずらして再度お試しください

  • 午前中(10:00~11:00)が比較的つながりやすい
  • 昼休み時間(12:00~13:00)は避ける
  • 月曜日や連休明けは混雑する傾向

🏢 NTT以外の回線をご利用の場合

対処法:各事業者の専用窓口へお問い合わせください

  • auひかり電話:0077-777
  • ソフトバンク光電話:0800-111-2009
  • ケーブルテレビ各社:各社の窓口番号

緊急時対応の3桁番号

116番は契約・料金相談の窓口ですが、緊急時には以下の緊急時対応専用番号をご利用ください:

🚨 110番

警察への緊急通報

事件・事故・緊急事態

🔥 119番

消防・救急への通報

火災・救急医療・救助

📞 #9110番

警察相談専用電話

緊急でない警察への相談

🏥 #7119番

救急安心センター

救急車を呼ぶか迷った時

116番利用時の安全対策

🔒 個人情報の保護

  • 契約者本人以外の情報開示は制限されています
  • 本人確認のため、契約情報の質問があります
  • 代理人が問い合わせる場合は事前に手続きが必要

📋 問い合わせ前の準備

  • 契約者名義・住所・電話番号を確認
  • 問い合わせ内容を整理しておく
  • 料金明細や契約書類を手元に準備

⚠️ 詐欺への注意

116番を騙る詐欺電話にご注意ください。
NTTから電話料金や個人情報を聞くために突然電話をかけることはありません。
不審な電話については
電話詐欺対策
をご参照ください。

116番の実用的な活用法

🏠 引っ越し時の活用

  • 移転工事の申し込み・日程調整
  • 新住所での電話番号継続可否の確認
  • 工事費用・移転料金の見積もり
  • 光回線との同時工事の相談

💡 料金見直し時の活用

  • 現在の料金プランの確認
  • より安いプランへの変更相談
  • 不要なオプションサービスの確認
  • 支払い方法変更による割引の確認

🔧 トラブル時の活用

  • 通話品質の改善相談
  • 停電時の電話利用可否の確認
  • 電話機の故障・設定相談
  • 回線の安定性向上の相談

高齢者の方への116番活用ガイド

📝 事前準備のおすすめ

  • メモの準備:契約者名、住所、電話番号を手書きメモで用意
  • 質問事項の整理:聞きたいことを事前にメモしておく
  • 時間の余裕:じっくり説明を聞ける時間に電話する
  • 家族との相談:重要な変更は家族と相談してから

わからないことがあれば遠慮なく質問してください。
NTTのオペレーターは丁寧に説明してくれます。
また、184非通知機能
など、電話の安全な使い方についても相談できます。

まとめ:116番を有効活用しよう

116番は、NTTの固定電話契約者にとって重要な公的サービス窓口です。
契約内容の変更から料金相談、工事の申し込みまで、幅広いサポートを受けることができます。

覚えておきたいポイント

  • 固定電話からは「116」、携帯からは「0120-116-000」
  • 平日9:00~17:00の受付(土日祝休み)
  • 契約者本人確認が必要
  • 緊急時は110番119番を利用

日頃から安全対策を心がけ、適切な3桁番号の使い分けを理解することで、
より便利で安心な通信環境を維持できます。

関連記事

コメントは利用できません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る