電話番号の先頭に184を付けるとどうなる?
電話番号の先頭に184を付けて電話をかけると、電話をかけた相手のディスプレイに『非通知』と表示させて、こちら側の電話番号を「通知しません」
※iPhone、スマホ、ガラケー、固定電話の全ての電話機共通で184を電話番号の先頭に付けて電話をかけると『非通知』と表示させることが可能です。
「iPhone」 「スマホ」 「フィーチャーフォン」 「ガラケー」の違いについて、わからない方はこちらをお読みください。
184をつけて電話をするメリット、デメリットは?
メリット | 相手にこちら側の電話番号を非通知(通知しない)でかけることができる。 |
---|---|
デメリット | 友達、家族、恋人、など安心できる相手からの電話だった場合でも、相手に「非通知」と表示させて電話をかけることで、誰からかけてきたのか、わからなくしてしまいます。
また、相手側の電話機の設定で、非通知拒否をしてあると電話をかけることができません。 |
スポンサーリンク
184を上手に使う方法
- 184を付けて電話をかける場合は、まずこちら側から喋らない。
- 相手がなにをしゃべるか聞いてから判断できる。
184を上手に使う方法でわかること
- 相手が会社名、店舗名、名前などを名乗った時に誰から電話がかかってきたのか判断できる。
- 相手も無言でこちらの様子を伺うようなら、一方的に電話を切っても構わないと思います。
【注意】
相手も誰からかかってきたか、わからない為に無言で様子を伺っている可能性もありますので、すべて怪しい人からの電話とは限らないです。判断の難しいところですね。
184について【Q&A】
【Q】 | 電話番号の先頭に184をつけて電話をかけたときに、相手の電話機が非通拒否設定をしていたらどうなる?※非通知を受け付けない設定 |
---|---|
【A】 | 相手が非通知拒否設定をしてい場合、こちら側から電話をかけることができません。 |
【Q】 | 相手が非通知拒否設定にしているか確かめる方法はないの? |
【A】 | 相手が非通知拒否設定をしていた場合、確かめる方法は2パターンあります。
@ツーツーツーっと鳴って電話が繋がりません。 |
電話番号の先頭に186を付けるとどうなる?
電話番号の先頭に186を付けて電話をかけると、電話をかけた相手のディスプレイ(画面)に電話番号を「通知します」
186を付けなくても電話番号は通知されるよね?
一般的には186を付けなくても電話番号は表示されます。
ですが、「発信者通知サービス」とゆうものに登録していると、強制的に非通知で電話をかける設定になります。
「発信者通知サービスに登録している方が、相手に電話番号を通知させたい場合に186が必要となってくるのです。
強制的に非通知にされている方は少ないので、186の機能を不思議に思う方が多いのです。
184・186まとめ
184 | 184とは、相手の電話に自分の電話番号を「通知しません」(非通知) |
---|---|
186 | 186とは、相手の電話に自分の電話番号を「通知します」 |
スポンサーリンク